
パステルカラーのやさしく甘い「つみき」
本物の積み木のような「こはくのつみき」は、パステルカラーが可愛い琥珀糖で出来ています。開けるのがワクワクする絵本のパッケージに入っています。
特別なひと時を演出する、おいしいお取り寄せグルメをご紹介。
本物の積み木のような「こはくのつみき」は、パステルカラーが可愛い琥珀糖で出来ています。開けるのがワクワクする絵本のパッケージに入っています。
チョコレート、アールグレイ、キャラメルソルト、バターミルク、エダムチーズの5種類が動物のシルエットになった動物クッキーの詰め合わせ。間に森の色をイメージさせる2色の小粒のメレンゲが入っています。
棗椰子(なつめやし)に発酵バターたっぷりを詰めて、香ばしいクルミをのせています。バターのコクと濃厚な棗の風味、くるみの香ばしさが相まった贅沢な一口お菓子。
国産の洋風味付けサバ缶。三陸沖で水揚げされた、脂ののったサバをトマトとEXオリーブオイル、隠し味の仙台味噌で味付け。パスタにあえるととってもおいしい。そのまま食べてももちろん美味しい。
国産鶏肉を使った、ココナッツ香るレトルトのエスニックカレー。戸棚にストックしておきたくなる可愛らしいパッケージ。
マカロン専門店「マカロン・エ・ショコラ」のマカロンボーロを、吹き寄せ風に仕上げた一箱。フタを開けた瞬間思わず笑顔になりそうな、華やかなハレの日のお菓子。
ぽんしゅグリアは日本酒で作るサングリアの素。カップには国産ドライフルーツと新潟銘菓のハッカ糖が入っています。日本酒を注いでハッカ糖が溶けると、甘くて飲みやすい日本酒カクテルが出来上がります。
新潟の和洋菓子店「百花園(ひゃっかえん)」の生キャラメルの羊羹。佐渡バターを使った生キャラメルと白餡を合わせた、和洋折衷な羊羹。似ているものが見当たらない、進化系和菓子。
コップのふちに引っ掛けて使うネコ型ティーバック。チョコレートの甘い香りが広がるチョコフレーバーティーです。パティシエモチーフのネコちゃんと、スイートなティータイムが過ごせます。
3年の長期保存が可能なデニッシュパンの缶詰。災害対策などの備蓄用にピッタリ。 いざという時に、心にも栄養をくれるような優しいイラストとリッチな味わいのパンの缶詰。
ドライフラワーみたいに1本1本の形がしっかり残っているハーブを使ったハーブティー。6種類のハーブが1本づつパッケージされて入っています。香りだけでなく、目でも楽しめるハーブティー。
1日分の野菜(350g分)を使用した野菜ジュース。毎朝のスタートにピッタリなさわやかなイラスト。一箱サラダ、ハコサラダ。
もも餡とチーズ餡の手作り最中のセット。もも餡と、チーズ餡をお好みでサンドして楽しみます。餡と皮が別々になっているので、作り立てのパリっと感が楽しめます。
アヲハタ55の使い切りサイズのジャムが3種類入ったデザインBOX。食卓にずっと置きたくなるかわいいデザインで、その日の気分で好きな味を選べます。使った分を補充していくローリングストックにもピッタリ。
1人3日分の保存食セット。シンプルで明るいデザインの引き出しボックス。食べたら補充するローリングストックにも便利です。
サンダルの形をしたマンディアンチョコレート。ベリーピスタチオ、ビターカカオニブ、ミルクアーモンドの3種類。一目で気になる、個性派チョコレート。
京都宇治の老舗お茶屋 「伊藤久右衛門」で人気の抹茶パフェをアイスバーに仕立てています。ボリューム満点の可愛らしい和風スイーツ。お家で京都の味を楽しめます。
温かいミルクに溶かす甘美なはちみつチョコレート。原材料は蜂蜜とオーガニックココア100%。砂糖・乳製品を使用しない無添加チョコレート。自分へのご褒美や、バレンタインやホワイトデーの贈り物に。濃厚な蜂蜜の甘さが心と体を優しく溶かします。
チョコを流すだけ!クマがペリっと出てくる転写チョコモールド「クマペリ」バレンタインやホワイトデー、誕生日プレゼントの手作り友チョコにおすすめ。
1食分が個包装になった、サシェタイプの蜂蜜。タスマニア島、世界遺産の森で採れる華やかな香りの天然はちみつレザーウッドハニー。ロイヤルブルーとゴールドのパッケージがとても上品。プレゼントとしても活躍します。
ミッフィーinミッフィーなチョコレートボックス。食べるのが惜しくなっちゃうミッフィーモチーフのチョコレートが入っています。少し個性的なバレンタインやホワイトデーの贈り物に。
セミドライフルーツをチョコレートにディップした見た目も華やかなスイーツ。凝縮したフルーツの酸味と甘みがチョコレートと相性抜群。カラフルで可愛らしい見た目はバレンタインやホワイトデーなどの贈り物にもピッタリ。
フリーズドライのバナナにホワイトチョコがしみ込んだ、新感覚のチョコバナナ。しみチョコバナナは、バレンタインやホワイトデーの贈り物にもおすすめ。
丸ごとイチゴのフリーズドライにホワイトチョコがしみ込んだ、しみチョコいちご。フリーズドライと、しみチョコのサクホロ感が面白い甘酸っぱい苺スイーツ。バレンタインやホワイトデーの贈り物にもおすすめ。
円山応挙の「朝顔狗子図杉戸(あさがおくしずすぎと)」のデザインパッケージに入った、鯛最中のお吸い物。味も形も喜ばしい、縁起づくしの逸品。 贈り物としても喜ばれそうです。
本場ドイツの伝統的なレシピで焼き上げられたバームクーヘン。白地に青いイラストが印象的な可愛らしいパッケージも素敵です。
熊本の老舗調味料メーカー「フンドーダイ五葉(ごよう)」の透明醤油。 透明でも味と香りはお醤油。
台湾のクリエイティブブランド、子村莊園 CHARM VILLA (チャームヴィラ)の「金魚ちゃんティーバック」美しい金魚の中身は台湾茶。つい笑顔になってしまう可愛らしいお茶です。
北海道土産で有名な六花亭のボンボン。シャリッ…ジュワ~の食感で、6種類の味が楽しめます。食べ終わった後のカンカンに、何を入れるか悩みます。
HAPPY NUTS DAYのピーナッツバターは、千葉県九十九里に畑を持つ、若者集団がつくったシンプルな無添加ピーナッツバター。
九州の選りすぐりのお茶とお菓子を提供するブランド「151E(いちごいちえ)」昔ながらの和紙包が素敵なパッケージで、特別な贈り物としてつかいたい逸品!
老舗の飴屋、榮太樓の有平糖(あるへいとう)を一枚一枚、板状にした「羽一衣 はねひとえ」という板あめ。
とうもろこし1本そのまま。保存料・着色料が無添加、ノンオイルで遺伝子組み換え無しの自然派グルメポップコーン。まるごとレンジに入れてポップコーンを作ります。
トーベヤンソンの生誕100周年を記念したスペシャルボトルに入ったムーミンビスケット。小麦胚芽入りでとってもそぼく。ビスケットを食べ終わった後のボトルが可愛くて、好きなものを入れて飾りたい素敵デザイン。
ひねりの効いたネーミングが面白い、高級玉露ティーバック。お茶目などくろイラストがインパクト大で、プレゼントで送っても面白そう。
富士山の形をしたティーバック。煎茶と紅茶の2種類。青富士が煎茶、赤富士が紅茶です。世界遺産富士山を眺めながらのティータイムは、一味違う?