
焼きっぱなしで可愛い、リンゴのケーキ型
大きなリンゴの中に小さなリンゴがたくさん並んだ、可愛いケーキ型。色んなカットのリンゴが並んでいて、焼くだけで可愛いリンゴケーキがたくさん作れます。お菓子作りがより楽しくなる素敵なリンゴのケーキ型。
機能とユーモアを兼ね備えたキッチングッズをご紹介。
大きなリンゴの中に小さなリンゴがたくさん並んだ、可愛いケーキ型。色んなカットのリンゴが並んでいて、焼くだけで可愛いリンゴケーキがたくさん作れます。お菓子作りがより楽しくなる素敵なリンゴのケーキ型。
必要な分だけ切り取り可能なロール状の和晒(わざらし)。吸水性に優れ、濡れてもすぐ乾き、洗って繰り返し使えます。「拭く、絞る、包む、敷く、磨く、淹れる、濾す、蒸す、水を切る」日常の中でさっと使える万能な布。
波刃と直刃が組み合わさった包丁。金物の街「燕市」で、職人が丁寧に仕上げた国産の包丁です。固いものも、柔らかいものも、波刃をきっかけにスッと刃が入り、気持ちよく切れます。
可愛くなったアース製薬のコバエがホイホイ。パッケージにも生々しさが無くて、サスティナブルな詰め替え版なのも嬉しい。
持ち手が熱くならず、IH対応の鉄瓶。現代の暮らしに則したデザインは、見た目もぽってり可愛らしい。1.1LのSサイズと、1.8LのMサイズの2種類。
アナログ表示が可愛い、温度計の付いたレトロデザインな電気ケトル。お茶やコーヒー、粉ミルクなどが適温で淹れられます。真下にお湯が落ちる様になっていて、コーヒーのハンドドリップにも最適。
ガスコンロの形のコースター。冷たい飲み物はもちろん、あったかいコーヒーやスープがとても似合うコースター。
アンニュイな表情が可愛い、猫のトースト皿。凹凸が付いたお皿は、蒸気を逃がして、焼き立てトーストを、カリっと美味しくいただけます。トーストを毎朝食べるなら、こんな専用のお皿があっても楽しい。
マグネット収納を楽しめる様になる、自立するスチールパネル。工事の必要なく簡単にマグネット壁面収納が作れます。
極薄な杉の板皿。扇、松、梅の縁起の良いモチーフが3種類。そのままお皿として使うのはもちろん、他の食器や小さなお盆と合わせて使うのも素敵。
注ぎ口にフィルター(茶こし)が付いた、ワインボトル型の水出し茶ボトル。フィルター付きでそのまま注げるのって、気軽で結構便利。冷蔵庫のポケットにスッキリ収まります。フルーツ・ハーブティー、サングリアを作るのにも便利。
放射状に広がる網柄が白磁に丁寧に彫られた、直径約9cmの小皿。美しい陰影がシンプルな小皿を印象的に飾ります。
竹製の鶴を形どった和のフォーク。楊枝より大きくて、普通のフォークよりは小ぶりで、お菓子や果物に添えて出すのが素敵。
手のひらに収まる小ぶりなラーメン鉢。インスタントラーメン1杯分が十分に入ります。ラーメン以外の料理も、美味しそうに収まるシンプルな造形。
先端がシリコン製のさい箸。ツルツルすべる麺類や豆がすべらずつかみやすい。フッ素樹脂加工の鍋やフライパンもキズつけません。
丸い柄をくるっと回して蜂蜜をすくいます。たれずにすくえて、そのままパンに塗ったりお茶に入れたり、直接スプーンとして使えます。
ステンレスメッシュのホットサンドメーカー。メッシュだから焼き加減を見て確認できます。
自家製のドライフルーツや乾燥野菜を気軽に作れるコンパクトなフードドライヤー。4枚の棚網で、効率よく食材を乾燥。外の天気やホコリを気にせず、室内で簡単にドライフードが作れます。
水蒸気で外カリ!中ふわっ!のトーストが焼けるグリル用トレー。フッ素加工でお手入れも楽ちん。お魚やお餅などを焼くのにも使える便利なマルチパン。
底がデコボコした、シリコン製のケーキの型。いろんなサイズに区切られたケーキが焼きあがります。あえてケーキを均等に分けない。気分に合わせて食べる量が選べる、ユニークなケーキの型。
つぶらな瞳とコロンとしたフォルムが愛らしい、白い小鳥の箸置き。安定感がある形で、お箸もぴたっと収まります。真っ白でシンプルな飽きのこないデザインは、飾って楽しむのも素敵。
コーヒーのフレンチプレスができるステンレスボトル。粗挽きのコーヒー豆を入れたら、お湯を注いでプレスするだけ。280gと軽量で、外出先でも淹れたてを楽しめます。
ワンプッシュで可愛いクリスマスクッキーが作れる三角クッキー型。スタンプを押すように簡単に可愛い模様がつけられて、型抜きができます。焼きっぱなしが可愛い、クリスマスクッキー。
自然の造形美を楽しむ枝の匙。全て手作りによるもので、印象的な唯一無二の存在感を放ちます。
ギター型の氷が作れるアイストレー。ネックの部分がマドラーになります。チョコやアイスクリームの型にするのも楽しい。音楽を一緒に楽しむロックな氷。
シンプルでスリムな円形の卓上IHコンロ。ワイヤレスのリモコン付きで、卓上のどの席からも操作ができます。調理のできる鍋敷きって感じの、スタイリッシュな卓上IH調理器。
茶葉を粉末茶にするためのミル。セラミック製の臼で石臼のように茶葉を挽きます。茶こしが付いていて、粉末茶を料理にパパっと振りかけられます。茶葉をまるごと味わう、HARIO(ハリオ)のお茶ミル。
箸置きと取り皿が一つになったスクエア型のお皿。パレットのように3つのスペースに区切られていて、ワンプレートごはんや、おかずの取り皿、コーヒーのソーサーなど、様々な使い方ができます。機能的で美しいデザインのお皿。
お粥や湯豆腐などのちょっとした鍋物や、スープを作るのにピッタリな一人前の土鍋。食卓にそのまま出せるのが可愛い。
料理がこびりつかず、ストレスフリー。セラミックコーティングされた、ガラスの耐熱容器。曇りガラスのような質感が、高級感もあって、食卓にそのまま出してもサマになる耐熱ガラス容器。
やわらかいシリコン素材100%のシンプルな食器用洗剤ボトル。詰め替えしやすい大きな口や、液だれし難い注ぎ口など使いやすさもばっちり。
懐かしくておしゃれな、昭和レトロな脚付きグラス。創業200年の老舗、石塚硝子株式会社の食器ブランド「アデリア」の復刻リメイクシリーズ。心がほっこりする花柄プリント。
直火数分→放置で、美味しいおこげご飯が炊ける土鍋。面倒な火加減や吹きこぼれを気にしなくていいのが嬉しい。
小さな持ち手のある呑水(とんすい)の形をした、小鳥のお皿。大小2サイズ。重ねると親子みたいで可愛い。一人分の料理を可愛く盛り付けられます。
剣道の面(メン)の箸置き。なんとも気持ちの良いところに箸が収まります。
小ぶりで可愛らしい食パンやパウンドケーキが焼ける、黄金ミニ食パウンド型。大きなパン1個分の生地で、小さなパンをいくつか焼くのも楽しい。小ぶりの型で焼くと、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。