
地中海や中東のタイル床みたいな玄関にできるシート
タイル模様のかわいいフロアシート。敷くだけ、気軽なDIYで、海外のタイル床みたいな玄関にできるシート。
タイル模様のかわいいフロアシート。敷くだけ、気軽なDIYで、海外のタイル床みたいな玄関にできるシート。
直火数分→放置で、美味しいおこげご飯が炊ける土鍋。面倒な火加減や吹きこぼれを気にしなくていいのが嬉しい。
スライスチーズのような老舗の羊羹。真ん中には沖縄の塩が効いた塩バター羊羹が乗っています。京都の老舗の和菓子屋さんが作った、手軽で新しい和菓子。
小さな持ち手のある呑水(とんすい)の形をした、小鳥のお皿。大小2サイズ。重ねると親子みたいで可愛い。一人分の料理を可愛く盛り付けられます。
線画のイラストみたいなペンダントライト。シンプルなんだけど、存在感はある。自然と空間に馴染む照明。
剣道の面(メン)の箸置き。なんとも気持ちの良いところに箸が収まります。
小ぶりで可愛らしい食パンやパウンドケーキが焼ける、黄金ミニ食パウンド型。大きなパン1個分の生地で、小さなパンをいくつか焼くのも楽しい。小ぶりの型で焼くと、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。
1本のニットチューブからできた、絡まった結び目(ノット)のクッション。立体感と北欧カラーがお部屋のアクセントになるユニークなデザイン。
キャットタワーになる棚は、ネコと快適に暮らすための家具。ネコがお気に召さず…な場合も、人が使う家具として満足な収納力とシンプルで使いやすいデザイン。
本の形をしたLED照明。ブックカバーから引き出すと、光ります。引き出す面積で、明るさを調整できます。ほぼA5サイズで、本棚やベットサイドに置きたい間接照明。
細い三日月をモチーフにしたバングル(ブレスレット)。ステンレス製で、シルバー、ブラック、ゴールドの3種類。シンプルで、シャープな造形が、手首を美しく彩ります。
小さな穴から、向こう側が透けて見えるトランプ。相手から見えそうで見えない、なんとなくドキドキする不思議なトランプ。可愛らしい絵柄も素敵です。
パンダのロールケーキ。切っても切ってもパンダの顔が出てきます。耳が困りまゆ毛に見えて、なんとも哀愁のある表情のパンダ。
パイプ椅子の様に、折りたためるロッキングチェア。美しく機能的なデザイン。ミニマムデザインで、スッとその場に溶け込むような椅子。
桐で出来たおしゃれな米びつ。防虫・恒湿効果に優れた桐は、お米を長く、美味しく保存します。シンプルでインテリア性も備えた見せたくなる米びつ。
京都のお漬物屋さん西利が作る食パン。乳酸発酵甘麹AMACO(あまこう)が生地に入っていて、焼き上げてから数日経ってもフワフワ。耳まで柔らかい食パンです。
アクリル製の盆栽。プラモデルの様に組み立てて作ります。パッケージの木箱に白砂を敷き詰めたら、付属のレーキを使って、枯山水も楽しめます。
人もペットも一緒にくつろげるサイドテーブル。穴からじゃれたり、様子を覗いたり。みんなが一緒にくつろげる、ユニークなサイドテーブル。
浴室の壁にくっつく湯おけ(洗面器)。裏に磁石が付いていて、片手でピタッと、浴室壁面に付けられます。使わない時も置き場に困らないスタイリッシュな洗面器。
空中に浮かぶオブジェのようなペンダントライト。空間をパッと華やかに彩ります。カラフルだけどガラスの透け感が様々なインテリアと調和します。
ハンモックに使われているロープで編み込まれた椅子。十分な強度を持ったロープで、体をしっかりと包み込みます。折りたたんで収納したり、好きな場所に持ち運んで使えます。テラスやアウトドアで使うのも素敵。
中に挟んだものが透けて見えるガラスのネックレス。ぷっくりした形が宝石みたい。そのままつけても可愛いです。
1868年創業のだし専門メーカー、マルハチ村松が手がける液体出汁(だし)。だし素材と水のみを、圧力をかけて一気に抽出(エスプレッソ抽出)した濃いお出汁。化学調味料・食塩不使用の濃縮出汁。お家で本格派お出汁を手軽に味わえます。
鳥取県東部(旧因幡国)特産の和紙、因州和紙(いんしゅうわし)で出来た時計。鳥取の砂丘の様に、常に姿を変えながら時を刻む和紙の時計。白い和紙にフワリと落ちる影が美しい時計です。
しろくまちゃんのほっとけーきの絵本が積み木になりました。絵本の明るい色彩そのまま、絵本の世界に実際に触れられます。絵本のキャラクターとごっこ遊びをしたり、新しい物語を紡いだり。インテリアとして飾るのも素敵。大人も楽しめる絵本の積み木。
中身が見えにくいカーキ色は、下着など人目が気になるものをコインランドリーで洗う時に便利。いろんなサイズがあって、旅行用の仕分けバックとしても使えます。ありそうで意外と少ない、中身が見えにくい濃い色の洗濯ネット。
お部屋で楽しめる、自立するハンモック。たたんで外に持ち運びもOK。ハンモック以外にも、椅子やハンガーラックなど3通りに変身します。ナチュラルなウッド調で、お部屋のインテリアに馴染みます。
カラフルな陶器で出来た、ゆらゆら揺れる調味料入れ。コルク栓が匙になっていて、そのまま調味できて機能的。
牛乳瓶をかたどったフォルムに、モフモフなMAMBOが描かれた可愛いマイボトル。ひと休みしない?って聞いているみたいな表情。毎日持ち歩きたい、かわいいマイボトル。
珪藻土で出来た時計。左官職人さんが一つ一つ手作りしています。ころりと可愛らしい佇まい。土のぬくもりを感じる時計です。
ジューシーでカラフルなグミベアみたいな蛍光ペン。デスクに並べて飾るのも可愛い。ちょっとしたプレゼントにもぴったり。
雨や泥からお気に入りの靴を守るシリコン製の防水カバー。靴の上から靴下を履くように被せて使います。折りたたんで携帯しておけば、出先での雨に対応できます。
オクラの断面の形をした、シンプルで小さな傘立て。長傘を5本収納できます。玄関のインテリアにもなる和モダンな傘立て。
楊枝を包む巻紙に、サムライ言葉とそれの英訳が書かれたユニークなクロモジ楊枝。剣豪・忠勤・浪人の3タイプの侍デザイン。
生薬でできた入浴剤。ついつい見入っちゃうパッケージが素敵。心地よい香りに癒される、飲まない漢方。
スーツ専用の消臭スプレー。天然植物抽出エキスで、ニオイを元から分解。香料でごまかさない無香の消臭スプレー。スーツの生地も傷めません。