
オブジェの様な美しい金魚鉢
オブジェのような美しい金魚鉢。覗き窓はレンズになっていて、まるで小さな水族館のよう。George Orwellによる全体主義的ディストピアの世界を描いた小説『1984年』から着想を得てデザインされています。
オブジェのような美しい金魚鉢。覗き窓はレンズになっていて、まるで小さな水族館のよう。George Orwellによる全体主義的ディストピアの世界を描いた小説『1984年』から着想を得てデザインされています。
住宅地のような形をした盆景プランター、Ienami (イエナミ)。サボテン、多肉植物、苔などを飾って楽しみます。マン盆栽風のデコレーションを楽しむのにぴったりのユニークな盆栽プランターです。
PICTO CLOCK(ピクトクロック)は、ピクトグラム(視覚記号)のようなデザインの時計。とても薄くて、2次元の記号のようなユニークなデザイン。色はブラックとホワイトの2種類。
KD DARUMA(ノックダウン ダルマ)は、組み立て式の「だるま」。レーザーカット済みのパーツが印刷された、ダンボール製とベニア製があります。海外への日本土産を意識して作られたパッケージがかっこいい、クールジャパンな逸品。子供の夏休みの自由工作にもぴったり。
サメのアゴ(歯)がモチーフの包丁研ぎ。サメの歯に包丁を噛ませて、シャコシャコすると包丁の切れ味が戻ります。とってもユーモラスな表情で、贈り物にしても面白いキッチン雑貨です。
夏のアウトドアにぴったりの天然ハーブ成分で作られた、虫除けボディスプレーとボディバーム。アウトドアボディスプレーは携帯に便利な50mlサイズも。夏フェス、夏コミ、キャンプなど、夏のレジャーに天然ハーブ成分で肌に優しく虫除け。お子様も使えます。
ナッツのピスタチオをモチーフにしたサービングボウル。パックマンや量産型エヴァに見えなくもない…ユニークな表情が面白い。中に好きなものを入れられる、巨大ピスタチオです。
鉛筆削りの形をしたシャープナー(スライサー)&ピーラー。野菜をズボっと挿して、くるくる回すとリボン状に薄くスライスされた野菜が出てきます。食卓が華やぐアイデアツール。
「ic CARD WEAR」は、Suica(スイカ)に貼って使う、ペンギン着せ替えステッカー。最後の晩餐やモナリザなどの名画に変身したり、自由の女神やビートルズにも変身。一味違うSuicaに簡単着せ替え。
国産・完熟・無添加にこだわった、堀内果実園のドライフルーツとフリーズドライフルーツ。完熟フルーツを使っているので、砂糖不使用。凝縮された生の果実を食べるようなスペシャルな自然派スイーツ。
青森の伝統工芸品「津軽びいどろ」で作られたグラス。白色ガラスの表面に透明ガラスを巻きつけた深みのあるデザインが特徴的な一品です。冷茶グラス、タンブラーS・Lの3サイズです。
Domsai Terrarium ドムサイテラリウムは、ミラノのデザイナーMatteo Cibic氏デザインのサボテンプランター。すべて手作業で製作されています。宇宙人のような奇妙奇天烈なフォルムが強烈なインパクト。個性派観葉植物です。
フランスのジュエリーブランド、ORIGAMI JEWELLERY(オリガミ ジュエリー)が創った、折り紙のウサギをモチーフにした、おりがみピアスとおりがみネックレス。折り紙の幾何学的な美しさが個性的。和風モダンな印象も強いので浴衣のお供にもぴったり。
フランスのジュエリーブランド、ORIGAMI JEWELLERY(オリガミ ジュエリー)が創った、折り紙の鹿をモチーフにした、おりがみピアスとおりがみネックレス。折り紙の幾何学的な美しさがユニークな主役級ジュエリー。
フランスのジュエリーブランド、ORIGAMI JEWELLERY(オリガミ ジュエリー)が創った、平和のシンボル折り鶴をモチーフにした、おりがみピアスとおりがみネックレス。同ブランドのファーストコレクションです。日本人に馴染み深い折鶴がアクセサリーになった、斬新で素敵なデザインの逸品です。
ボタンをモチーフにしたアンティーク風味のスツール。使い込まれた質感で、ノスタルジックな雰囲気をかもし出してます。カラーバリエーションは、ブラウン、アイボリー、グリーンの3種類。
ガラスの雲は、雲の形の手吹きガラスに水が入ったオブジェ。日本のガラス作家、吉本由美子さんの作品。ガラスの中の水が地球の水循環を再現したような、ユニークな科学オブジェ。
遊 中川(ゆうなかがわ)の、あられ模様手紡ぎ手織り麻で作られた日傘。 麻素材の透け感が上品で美しい逸品。将棋のこまなどにも使われるエゴノキが柄に使われています。持ち手部分には、絹の房と鹿が描かれた金色のチャームが付いています。
そびえ立つビルのようなフォルムが独特のテープディスペンサー(セロハンテープカッター台)。造ったのは『小さな建築物をイメージさせるステーショナリー』がコンセプトのデザイン文具雑貨ブランドANYTHING。デザイナーはMICHAEL SODEAU(マイケル・ソドー)です。
シェルチェアで有名なイームズ夫妻によってデザインされたゾウの形をした椅子。愛嬌たっぷりの個性派スツールです。オブジェのように、お部屋のアクセントとしても優秀なデザイン。
QUBY ユニットシェルフは、キューブ型のユニークなシェルフ(棚)。中央の仕切り部分は、ある時はブックスタンドとして、またある時は棚板として、使う人の好みにフィットする面白ユニットシェルフです。
Millefoglie(ミッレフォリェ)イタリア語でミルフィーユの意味の名前をもつ、積み重ねて使えるユニークなデザインのマルチスタック。雑誌や新聞の収納のほか、キッチンにおいて、分別に便利なゴミ箱としても使えます。カラーはレッド、グリーン、ブラック、ブルー、ホワイトの全部で5種類。
Frien'Zoo Stool フレンズースツールは、動物の形をしたアニマルスツール。大人も子供も、”動物の背中に乗る”を楽しめます。
moroso(モローゾ) SUPERNATURAL perforated backは、タコ型宇宙人のような、独特のフォルムの椅子です。背もたれ部分の細胞のような有機的なデザインがとっても特徴的な主役級チェア。
ガラス容器を支える柱も、ガラスの継ぎ目もない、シンプルで美しい砂時計。レトロなロゴが味わい深い素敵な化粧箱に入っています。60分タイプは、インテリアとしても印象的な大きさ。
しなやかに、自在に形を変えられるアクセサリースタンド。柔らかく純度の高い錫(すず)で作られているため、手でくねくねと形を変えれます。
『ゴミを隠すゴミ箱、そのももの存在を隠す』というコンセプトで創られたゴミ箱。シンプルイズベストな外観に、スライド式の蓋の仕掛けがすばらしい逸品。
SAKURASAKU(サクラサク)は、底が桜の花の形をしたグラスシリーズ。結露現象を利用して、卓上に桜の花が咲きます。繊細な桜色とクリスタルガラスの透明感が美しい、紅白のペアタンブラーのセット。
Cactus (カクタス)はサボテンの形をした爪楊枝入れ。サボテンの頭が蓋になっているホコリのかぶらない機能的デザイン。サボテンの頭を指で押すと、爪楊枝がせり上がっています。
手のひらサイズのシンプルで美しいストームグラス。結晶が作り出す神秘的な美しさを楽しむ個性的なインテリア。毎日変化する結晶の様子は、観葉植物を眺めるように楽しめます。
オートソープディスペンサー「ソプリオ」は、手をかざすと液体石鹸が自動で出てくる、便利で清潔に使える詰め替え用ボトルです。カラーはホワイトとブラック、ブルーの3種類。シンプルな見た目と清潔感のある色見が素敵です。
ベジタブレラは、レタスがモチーフのとってもユニークな折りたたみ傘。開くとくしゅくしゅ感がフェミニンでかわいい。日傘としても使えます。
暑い夏のお供に、プニプニ&”ひんやり”お腹が気持ちいい、冷却ジェルパック付き動物ミニ氷枕。ユーモラスなパンダ、ネコ、豚、カエルの4匹はとってもゆるーい癒し系。
「ことりん」と「まわりん」は、仏具であるおりんを、音を楽しむ楽器、インテリアとしてモダンに変身させたデザイン性の高いおりん。仏具の老舗、山口久乗が企画、販売するデザインおりん「優凛」シリーズのラインナップです。
美濃手漉き雁皮(ガンピ)紙を使用した、見た目も涼やかな水うちわ。特別なニスが塗られ、濡らしてつかいます。紫檀の台座に飾って、涼やかな見た目を楽しむのも素敵。岐阜県美濃の伝統工芸品。
ミントフレーバーな入浴剤と一緒に入りたい、夏のお風呂にぴったりなシロクマモチーフのお風呂栓。