
裁断したらそのままゴミ箱へ
ゴミ箱に取り付けられるコンパクトシュレッダー。裁断したらそのままゴミ箱へ落ちていきます。手のひらサイズでデスク上に1台欲しいアイテム。
集めるのも楽しくなるような文房具。
ゴミ箱に取り付けられるコンパクトシュレッダー。裁断したらそのままゴミ箱へ落ちていきます。手のひらサイズでデスク上に1台欲しいアイテム。
さくらの花をモチーフにした鉛筆は削りカスまで桜の花びらに。メッセージが書けるパッケージで、思いを添えたギフトにできます。受験生に贈りたい、桜の形をした「さくらさくえんぴつ」。新入生へのお祝いにもよさそうです。
木のぬくもり感じる磁石。玄関ドアなどにくっつけて、キーキーパーとして使えます。
ポッキーな見た目の鉛筆。濃さは2Bなので柔らかくて書きやすいです。鉛筆立てで飾っておくと、面白いです。
かわいらしい六花亭の包み紙のクリアファイル。あのかわいらしい柄を、いつでも手元に置いておけます。
木工ブランド、「KIYATA(キヤタ)」の若野忍さん作成のマレーバクのカードスタンド。つぶらな瞳がとても可愛らしくて癒されます。
ジッパー付マスキングテープzitte。可愛いデザインがいっぱい。
まんまるの動物缶に入ったメモ帳。メッセージを書いて半分に折ると、ゆらゆら揺れる可愛いマスコットのメッセージカードに変身します。使い終わった缶は小物入れにも。
ウサギの形をしたはさみ&クリップホルダー。使わないときでもオブジェのように飾って置けます。
おやさいクレヨン vegetabo(ベジタボー)は、国産のお米と野菜でできた、安心・安全なクレヨン。材料の名前のついた可愛らしいクレヨンです。
10年1行日記。「日事記(ひじき)」1ページの中に、一行ずつ10年の一言日記を紡ぎます。10年分の思い出が積み重なってゆく素敵な日記です。
好きな紙を綴じて、すぐにオリジナルのノートが作れる特殊なクリップ。好きな包装紙や、ショップバックを使っても素敵。色々な質感のノートがつくれます。失敗したコピーも使えて、とってもエコ。
リボンでできた本のしおり。本にはさんでおいておけば、本棚に並んだ本が素敵なインテリアに変身します。カラーと模様のバリエーションも豊富です。
立体的な、3Dの形をした富士山のメモ帳。ブルーのグラデーションも美しくて、机においておきたくなるデザイン。エアメール風のパッケージで、新しい日本土産な感じも素敵。
松の経木(きょうぎ)でできた香りがよく木目が美しいメモ帳。木目に沿って、横にピリピリとメモを切る瞬間が心地よい。メモの上に鉛筆を走らせたり、メモを切る瞬間の松の香りも素敵。
そびえ立つビルのようなフォルムが独特のテープディスペンサー(セロハンテープカッター台)。造ったのは『小さな建築物をイメージさせるステーショナリー』がコンセプトのデザイン文具雑貨ブランドANYTHING。デザイナーはMICHAEL SODEAU(マイケル・ソドー)です。
モネの色彩をモザイク状に練り込んだクレヨンです。一本のクレヨンから思いもよらない豊かな色彩が生まれます。
愛知県岡崎市の非公認ゆるキャラ(キモかわ)『オカザえもん』の認印。かなり忠実に再現された、オカザえもん好きにはたまらない逸品。作ったのは、愛知県岡崎市のはんこ屋さん「小野印房」。