
ナマケモノのスポンジは吊るしておきたい
かわいいナマケモノの食器洗いスポンジ。手の先に吊るし紐が付いてるから、乾かす時はぜひ吊るして使いたい。木にぶら下がってるナマケモノみたいで可愛い。
機能とユーモアを兼ね備えたキッチングッズをご紹介。
かわいいナマケモノの食器洗いスポンジ。手の先に吊るし紐が付いてるから、乾かす時はぜひ吊るして使いたい。木にぶら下がってるナマケモノみたいで可愛い。
屋内外問わず、誰でも気軽に燻製レシピが楽しめる、手のひらサイズの燻製器。容器に入れた食材に、チューブで燻煙を送り込んで燻製を作ります。
可愛く咲いた、チューリップグラス。キュっとすぼまった形の飲み口で、花の香りを楽しむ様に、飲み物の香りと味を楽しむグラスです。
薬味を添えたり、箸置きにもなる柘榴(ざくろ)と無花果(いちじく)の豆皿。小さいのに存在感があって、食卓を明るく彩ります。
ふんわり雲みたいな、定まらない形が優しい雰囲気の豆皿。ちょっとしたお惣菜やおやつも、豆皿にのせると特別感が出ます。
取っ手が「ねじ巻き」なカップ。デミカップ、コーヒーカップ、ティーカップの3種類。やる気のネジを巻き直したいときにピッタリな、ユニークなデザインのカップ。
ふっくら愛らしい形の取っ手付きマグボウル。和洋どちらにも合う、さくらで作られた木の器。子供用や離乳食の食器としてもおすすめ。
油をストックしておける、省スペースの揚げ鍋。手のひらサイズの揚げ鍋だから、少ない油で深さが出て、熱しやすくサッと揚がります。調理後はオイルポットとして、そのままキッチンにおいて置けるデザイン。
中川政七商店×KINCHOのコラボふきん。「金鳥の渦巻」のカンカンをもとにデザインされたふきん。長年愛されている「金鳥の夏 日本の夏」なデザイン。
小さくてシンプル。使い勝手のいいヒノキのまな板。ちょっと切るのに丁度よくて、洗うのも楽。置き場所もコンパクトですむのが嬉しい。
ゆるめな可愛さのネコ包丁。オールステンレスで切れ味は本格的。料理がちょっと楽しくなりそうな、可愛さをプラスした包丁。
ちょっと変わった形のトングは、つかむ以外に、泡立てやヘラ、エッグセパレータとしても使えるマルチな一本。柔らかくて崩れやすいモノも綺麗につかめます。
つぶらな瞳が愛らしい、鶴をかたどったおめでたい蓋付きの器。程よい深さで、薬味やお漬物が、見栄えよく綺麗に盛れます。蓋付きの器って、食卓に上ると、なんだか特別な感じがして素敵。
小ぶりで深さがあり、持ち上がった取っ手がユニークな鉄鍋。小さくても深さがあるので、結構たくさんの具材が調理できます。深いと油跳ねが少ないのが嬉しい。小さなナベ底は少ない油で揚げ物が出来ます。
食卓で切りたてを楽しむ、本格的な包丁の機能を持った、小さなチーズナイフ。チーズを薄くスライスしたり、塗ったりはもちろん、サラミや、果物などを切るのにも丁度いいです。
肉球がかわいい、猫の手がモチーフの「しゃもじ」。ごはんがこびりつきにくいエンボス加工がされています。キッチンに自然に馴染むネコグッズ。
小説ムーミンの挿絵が描かれた益子焼のお皿。素朴な益子焼の質感とムーミンの世界観がマッチした、北欧の冬を感じさせるお皿。
コロリと可愛らしい小花の箸置き。小さくても、高さがあるので、箸が手に取りやすいデザイン。可愛いモチーフに、釉薬の濃淡が渋い、大人可愛い箸置き。
木蓮(もくれん)の美しい瞬間を切り取った、印象的な菓子皿。大胆な形だけど、シックな色合いは、色々なコーディネートに馴染みます。和菓子を際立たせる、印象的な器。
機能性とデザイン性が両立したドイツのブランド、Heinze(ハインツェ)のカトラリーレスト。中心にある溝にナイフを立てると、フォーク、スプーンが両サイドに綺麗に収まります。シンプルなデザインで、様々なスタイルのテーブルコーディネートにマッチします。
錫(すず)のカップを自分で叩いて槌目(つちめ)を付ける、DIYキット。つやつやの表面をハンマーで叩いて、槌目を付けてゆきます。作ってる間は無心になれそうです。出来上がりには、きりりと冷やした飲み物が合います。
象印のシンプルなホットプレート。焦げ付きにくい深型プレートで、焼く、煮る、具沢山なメニューも作れます。
カラフルで可愛い、マトリョーシカみたいなフードコンテナ。スウェーデンのイラストレーター、Ingela P.Arrhenius(インゲラ・アリアニウス)の可愛い4匹の動物イラストでデザインされています。
お家の形をした、折りたたんで飾れる鍋敷き。使う時はパッと広がります。天然木のシンプルなデザインで、北欧雑貨のような雰囲気があります。
極めてシンプルなデザインのウォータージャグ。立てても横にしても使えます。凹凸の無いフォルムは、無駄なスペースを取らずにコンパクトにしまえます。
ワイングラスのように口がすぼまったマグカップ。カップから立ち昇る香りを楽しみます。美濃焼でつくられた、香りへのこだわりが形になったマグカップ。クラフト感溢れる質感で、飽きの来ない形。
オールステンレスの穴あきお玉。網じゃなくてパンチング穴だから、目詰まりしにくくて洗いやすい。すくったり、湯切りや油切り、色々な調理に使える便利な一本。
必要な分だけ切り取り可能なロール状の和晒(わざらし)。吸水性に優れ、濡れてもすぐ乾き、洗って繰り返し使えます。「拭く、絞る、包む、敷く、磨く、淹れる、濾す、蒸す、水を切る」日常の中でさっと使える万能な布。
大きなリンゴの中に小さなリンゴがたくさん並んだ、可愛いケーキ型。色んなカットのリンゴが並んでいて、焼くだけで可愛いリンゴケーキがたくさん作れます。お菓子作りがより楽しくなる素敵なリンゴのケーキ型。
波刃と直刃が組み合わさった包丁。金物の街「燕市」で、職人が丁寧に仕上げた国産の包丁です。固いものも、柔らかいものも、波刃をきっかけにスッと刃が入り、気持ちよく切れます。
可愛くなったアース製薬のコバエがホイホイ。パッケージにも生々しさが無くて、サスティナブルな詰め替え版なのも嬉しい。
持ち手が熱くならず、IH対応の鉄瓶。現代の暮らしに則したデザインは、見た目もぽってり可愛らしい。1.1LのSサイズと、1.8LのMサイズの2種類。
アナログ表示が可愛い、温度計の付いたレトロデザインな電気ケトル。お茶やコーヒー、粉ミルクなどが適温で淹れられます。真下にお湯が落ちる様になっていて、コーヒーのハンドドリップにも最適。
ガスコンロの形のコースター。冷たい飲み物はもちろん、あったかいコーヒーやスープがとても似合うコースター。
アンニュイな表情が可愛い、猫のトースト皿。凹凸が付いたお皿は、蒸気を逃がして、焼き立てトーストを、カリっと美味しくいただけます。トーストを毎朝食べるなら、こんな専用のお皿があっても楽しい。
マグネット収納を楽しめる様になる、自立するスチールパネル。工事の必要なく簡単にマグネット壁面収納が作れます。